水廻りの菌にご注意を!

ごきげんよう、ハウスメイクの齊藤です。

先日、アイスキャンディを移動屋台で売っているのを見かけ、珍しいと思い買いに行きました。

売っていたのは想像していた屋台のおじさんではなく、かわいらしいおばあちゃんで、

声をかけると、とても気さくに返事を返してくれました。

種類も豊富で、定番のバニラ、チョコの他に、リンゴやパインなどの果実をそのまま使った

アイスもあり、とても甘くておいしかったです。

最近では、子供を外で遊ばせるのも躊躇してしまうような事件が起きることも少なくありませんが、

人との関わりを深めてゆく良い文化は残していきたいですね。

皆さんは、キッチンやお風呂場など水を扱う際に気を付けていらっしゃることの

一つに、カビの発生防止はありませんか?

実は、カビの中には動き回るカビがいるのです!

真性粘菌という種類のカビの仲間(?)なのですが、カビにはない性質を持っています。

このカビは、森の枯れ木や枯れ葉の中に生息していて有機物を食べて成長しますが、

大きくなるだけでなく、移動しながら形を変えていきます。

これを「変形体」と言います。

形も様々でキノコのように茶色くなるものや、黄色い粉のようなもの、

人の髪の毛に近い形状のものまであります。

場所も水周りだけでなく庭等にも出てくるようです。

一度水で流したり、ふき取っても効果はありません、大きくなった変形体は

始め好んでいたジメジメした場所から、日の当たる乾燥した場所まで移動するなど

変わった動きをしますので、一時的な対処では効果があまりありません。

しかし、このカビは死なないわけではありません!

酸に弱いという性質をもっているので、食用の酢を5倍程度に薄めて吹きかけたり

筆で表面に塗るのも良いと思います。

もちろん市販で売っている洗剤等でも効きます。

また、ものによっては食用になるものもあるそうですが

区別がつかないものも多いようなので、あまり口にはしない方が良いと思います。

それぞれの性質を知り、正しい対処法ができると被害も小さくて済みますね!

最近は日本にはいなかった虫や細菌などが増えているようなので、お気をつけてください。

ハウスメイク・齊藤

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする